【どんな色がすき?】
こんにちは!
渋谷区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しているアイビージュニア初台です☆
今回は、児童発達支援の『クレヨン自由画』の活動をご紹介します!
園生活や小学校では、度々絵を描く時間があります。
どんな色を使ってもどんな風に描いても自由!
のびのびと思うがままに楽しめる絵画活動は、子どもたちの大好きな時間でもあります♪
しかし、「絵を描くのが嫌い/苦手意識がある」というお子様も少なくありません。
その理由としては、
「クレヨンで手が汚れるのが嫌」
「上手に描けない」
「自由に表現するのが苦手」
などが挙げられ、絵画活動を楽しみきれていないケースが殆どでした。
絵画活動には
①自由に表現することで想像力や心を育てる
②人物や物事の細部まで目を向け、概念を形成していく
③表現力を育てることで情緒を安定させる
④様々な色を用いて、空間を捉えながら指先を使うことで、脳の発達を促す
など、様々な目的があります。
そのため、アイビージュニアでは子ども達が絵画活動を好きになるような療育プログラムを用意しております♪
はじめは絵画活動に興味がなく、手が汚れるからと絵を描くことを嫌がっていたお子様も、今では手を思いきり汚しながら、沢山の色を使って活動を楽しめるようになりました!
好きなことが増えたことで、園生活でも一つひとつの活動を落ち着いて楽しめているようです♡
また、大人の褒め方、想像力の引き出し方によっても、子どもたちは驚くほど素敵な絵を描くようになります。
今後も子ども達の『好き』を増やし、可能性を広げていくような療育を心掛けてまいります!