Line 友だち追加

療育事例

CASE

【紙コップで巨大建築⁉】

こんにちは!
渋谷区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しているアイビージュニア初台です。

本日は放課後等デイサービスでも児童発達支援でも行っている『紙コップ積み』をご紹介いたします。

紙コップをひとつずつ積み重ねて、ピラミッドや大きな壁を作っていくというあそびです☆
シンプルな活動ですが、子どもたちの創造力や集中力を引き出すことができる、奥の深い遊びなのです!

紙コップ積みを行うことで
①空間認知力(どこに積めばバランスがとれるかを考える)
②協調性(友だちと協力しながら作る)
③計画力(完成イメージを持って順序立てて積む)
④巧緻性(指先を使って丁寧に積み重ねる)
⑤算数の基礎力(紙コップの数を数えて計算する)

などの力を養うことができます☆
「崩れちゃった~!」と笑い合いながらも、何度も挑戦する姿がとても印象的でした。
楽しみながら多くの力を育てられる活動として、今後も取り入れていきたいと思います♪

expand_less