Line 友だち追加

療育事例

CASE

大きなをマス使って鬼ごっこをしたよ!!

こんにちは。アイビージュニアです!
今回は放課後等デイサービスの時間で行った、マス鬼ごっこの様子についてご紹介します。お家の中でも外でも遊ぶことが出来て、とても盛り上がるゲームです!
マス鬼ごっこは楽しいだけでなく、様々なメリットがあります。

◆ルール
①9マスの線を描く。
②鬼を一人とお子さまが立つ場所を決める。
③「いっせーのせ!」の合図でマスを移動する。
*移動できるのは上下左右隣のマスか、斜め隣のマスのみ、1個飛ばしは禁止
④鬼と同じマスに入った人が次の鬼。複数の場合はジャンケンで決める。

◆運動能力の向上
マス鬼ごっこでは、マスを移動する際に、合図に合わせてジャンプしたり、ピタッと静止したりする動きが必要になります。そのため、全身を使って活動に取り組むため、運動能力の向上の手助けとなります。マス鬼ごっこは動きがとても単純なので運動が苦手なお子様でも楽しく遊びながら、運動を行えることもメリットの1つです。

◆観察力と状況判断能力が養える
マス鬼は、鬼の動きを観察し、どのマスに動くのかを推測して逃げることも面白さの1つです。鬼の動きを観察し、予測しながら捕まらないようにすることで、様々な場面で必要になってくる観察力や、状況判断能力を養う手助けになります。

◆お子さまに合わせた工夫
・ルール説明
紙にルールを書いて説明すると、ルールの理解が難しいお子さまや、集中力が続かないお子さまへの支援につながります。

・ネームプレートの作成
ネームプレートを付けることで、だれが鬼かを視覚的に捉えられるようになるため、逃げる際の目印になったり、鬼の交代がスムーズに行えるようになります。

それでは開始!「いっせーのせ!」でスタートです。
合図に合わせてマスを移動するお子さまたち・・鬼に捕まらないように、動きをよく見て逃げていました!鬼のネームプレートを交代時に付け替えることで「次は僕が鬼だ!」と、自分の役割を理解して取り組んでいました♪
アイビージュニアで初めて行うゲームでしたが、大盛り上がりで、活動後も「まだやるー!」と積極的なお子さまたちでした♪

楽しみながら「できる」を作っていくアイビージュニア。
マス鬼は、大人もお子さまも一緒に楽しむことが出来るので、ぜひ、ご家庭でもお子さまと一緒に楽しんでみてください♪

アイビージュニアはお子さまの育つ力を信じ、一人一人の個性を尊重しています。

expand_less